日本で所得する英国国立大学MBA いまやMBAは、ビジネスの運転免許証

01そのMBA、本物ですか?世界に通用しますか?

文部科学省には「MBA」の基準が無く、MBAの概念そのものがしっかりと定められてはいません。
それに対して国際的なMBAプログラムは、国家的品質保証機関、国際認証機関によるMBAの基準が決められており、教育品質が厳格に管理されています。

当校の英国国立アングリア・ラスキン大学MBA学位取得プログラムは、国際的基準に準拠した、世界に通用する価値あるMBA学位を取得するための速習型MBAプログラムです。

02速習型MBA©で世界に通用する英国学位を最短期間で取得

本プログラムの授業は週末にのみ日本語で行われ、課題は英語で提出するブレンド授業方式を採用しています。

「PGD(Postgraduate Diploma)」の後、英国国立アングリア・ラスキン大学の正式学生となり、論文を作成して学位の取得を行います。

速習型MBA©は弊校によって登録商標されていますので、他校でこれをうたうものは商標侵害となります。

03MBAの3大キーワード①General Management

MBAの概念はGeneral Managementであり、ある専門のコースではありません。MBA学生は、経営管理学を包括的に学び、会社を動かす術や意識を習得しなければなりません。MBAは「Master of Business Administration」の略語であり、正確には「経営管理学修士」と訳すべきであり「経営学修士」と訳すには不適です。

04MBAの3大キーワード②ゼロベース思考

新しい事を学ぶには、過去の固定概念、実績、執着を溶かすゼロベース思考で臨む必要があります。

正解は一つしかないという日本的な記憶知識偏重型学習では、MBA学習の根幹である「論理の組み立て」「フレーム」で思考することに苦労します。

05MBAの3大キーワード③ダイバーシティ

MBAクラスの設計は「意図的に社会の縮図を意識して形成」されています。

クラス外の身分地位は無関係。視野狭窄の専門家はここで目を覚まされることになります。「MBAは自己発見の旅、心の成長の旅」なのです。

06MBAビジネススクールの本質とは?

MBAはビジネスエリートを養成する学校であるという認識はもう時代遅れです。MBAは経営管理者なら取得していて当たり前の自動車免許に等しい学位です。

MBAコースは経営を研究するコースではなく、ビジネスマネジャーとして結果の出せる人材を訓練をするトレーニングスクールであり、知識や記憶偏重型の教育や学習が行われるところではありません。

07日本の大学が学位表記するMBAとは?

MBAという英語圏の学位表記は日本の大学では正式にありません。
文科省にも学校教育法にもMBAの概念はなく、日本の学位表記は全て日本語表記となっています。英文成績表を日本の大学に依頼するとMBAと記載してくる学校がありますが、文科省はこのMBAという英文表記について関与していません。

08英語力不問

ビジネスの世界では英語は避けて通れない必須のスキルになりつつまります。当スクールは英語力不問で、英語が苦手な方も、ビジネスの学びを通して実践的な英語力を身に付けておられます。ビジネスを学びながら英語力も身に付け、国際的通用するビジネスパーソンを目指して下さい。

Meritメリット

Merit.1

働きながらMBAを
取得できる。
国内・週末授業。

詳しく見る

Merit.2

学費総額231万円
英国国立大学MBA
学位取得が可能

詳しく見る

Merit.3

英語能力不問で、
日本語授業が
受けられる。

詳しく見る

Merit.4

毎月の入学、
短期間
でのMBA
学位取得が可能。

詳しく見る

Merit.5

離れていてもオンラインでの通学も可能です。

詳しく見る

University大学について

英国国立アングリア・ラスキン大学とは

アングリア・ラスキン大学はイギリスのケンブリッジにメインキャンパスを置く英国国立大学で、1858年に創設されました。Time Higher Educationの大学世界ランキングでは、301-350位に位置しており、国際的にも評価の高い大学です。 Time Higher Educationが2030年までの著しく成長するであろうとするRising Star 20 Universityにも英国で唯一認定されており、今後の学位の価値も高まるものと思われます。

アングリアラスキン大学の学位が日本で取得できる訳とは?

アングリア・ラスキン大学をはじめ、英国大学の承認は国王の勅許、議会法、枢密院によって行われます。承認を受けた大学は自治権を持ち、学位の授与権を獲得し、国境を越えた教育の提供が可能になります。英国の大学は直接他国に進出するのではなく、プログラムの移動(輸出)を重視しています。

詳しく見る

英国資格試験監査機関とは?

英国資格試験監査機関(Ofqual)は、英国教育省配下にあり、英国の資格教育の管理を行う公的機関です。当プログラムは、"Qualifi" PGD L-7 Strategic management and leadershipコースを日本で運営する認可を受けています。

詳しく見る

画期的なMBA取得プログラム「MBA Top-Up」とは?

PGD(Postgraduate Diploma)の取得者が、英語で論文を提出し合格することでMBA学位を取得する英国大学の制度です。本プログラムでは、PGDコースを日本語で提供。修了後に提携大学の論文コースにtop-Upし、論文を提出してMBA学位を取得する画期的なシステムです。MBA top-upは当校によって登録商標されています。

詳しく見る

アングリア・ラスキン大学教員
シモン・エヴァンス氏からのメッセージ

Newsニュース

About学校案内

本校の授業プログラム内容や教員、
運営情報をご紹介します。

様々な年齢・職種の学生が授業に臨んでいます。

授業は日本語で行うので、英語に苦手意識がある方も安心。

授業後に飲み会など行うこともあります。

OB、OGが集まりMBA修了者と学生の交流の機会となります。

詳しく見る

Voice学生の声

従来の日本のMBAはMBAと言えないと聞いて

製薬系営業(30代男性)

欧米系の企業に勤めておりますと、上司から日本のMBAは時間とお金と労力をかけて取得してもそれはMBAとは呼べないといわれるケースを良く耳にしたため、海外のMBAが良いとこの学校に

詳しく見る

営業勝率劇的アップ

不動産営業(40代男性)

このスクールに入ってまず、意思決定論のフレームワークに出会いました。学んだフレームワークを当てはめたレポートを新卒営業社員に徹底的に教えて顧客に説明させたところ、このレポート

詳しく見る

忙しくても通える学校

某医科大学緊急医療センター(50代男性)

欧米系の企業に勤めておりますと、上司から日本のMBAは時間とお金と労力をかけて取得してもそれはMBAとは呼べないといわれるケースを良く耳う風土が既に確立していて…

詳しく見る
もっと見る